
首もすわって外出にも慣れてきたし、ディズニーデビューしようと思うけど、ランドとシーはどっちが良いかな?
こんなあなたの質問に答えていきます!
赤ちゃん連れならディズニーシーがおすすめ!
理由としてはいくつもあるのですが、簡単なところから
- 道が広く散歩しやすい
- 赤ちゃんも乗れる乗り物が比較的空いている
- グッズが可愛い
簡単だけど意外と大事だったりという感じです
・道が広く散歩しやすい

ディズニーシーの方が面積が広いということもあるんですが
ディズニーランドは5つのテーマポートという場所によって物語が分かれてるんですが、それがわりと密集してる状態で、パレードがあるとカオス状態になり、道も限られてなかなか歩きづらいところがあるんです
赤ちゃん連れだとベビーカーや抱っこで人混みを避けて歩いて行くのって結構大変なんですよね
さすがにディズニーシーの山と海が見える広場のメディテレーニアンハーバーは入り口付近ということやショーがやるので混み合っています

ですが場所によっては、本当に海外に来たかのような静かな街並みに溶け込んでしまうほどです

いつものようにガンガン乗り物ではなく、ゆっくり食べ歩きしながら散歩することも赤ちゃんができてからのディズニーの新しい楽しみ方なんかできます
・赤ちゃんの乗れる乗り物も比較的空いてる
赤ちゃんも一緒に乗れる乗り物もディズニーシーでは移動手段としても使える乗り物ものあるので、楽しみつつ移動もできちゃうんですね
ディズニーシーは人気ある乗り物に絶叫系などかたよってしまう傾向があるので、それを避ければ意外と混んでる日でなければ長くても15分から20分くらいで乗ることができてしまう。
できるならおすすめは平日です。
赤ちゃん連れで楽しめるアトラクションはいくつもあります
しかしながら、中で暗闇になったり中でしばらく楽しむタイプだと不安もあるあなたへ安心なアトラクション4選紹介しちゃいやす
・ディズニーシー・トランジットスチーマーライン

入り口付近のメディテレーニアンハーバーからインディージョーンズの乗り物やアリエル のエリアなどあるディズニーシーの奥のエリアまで移動できちゃいます
ベビーカーに乗せたまま乗船でき、下船後はスロープがあるのでご安心を
もう一ヶ所ケープコットというダッフィーのエリアからの乗り場からだとディズニーシーを一周してくれるコースもありそちらもおすすめ

たまにショーがやる関係で奥のエリアへ移動するコースなることがあるので、キャストさんに確認の上乗船した方が良いです
・エレクトリックレールウェイ

こちらもタワー・オブ・テラーのあるエリアからニモのシーライダーの乗り物があるエリアへ移動手段として使えます
こちらもベビーカーを乗せたままでも乗れるのが助かります
タワー・オブ・テラーのエリアの乗り物だとベビーカーはエレベーターを使って上がっていけます
・キャラバンカルーセル

楽しむアトラクションならキャラバンカルーセル、簡単に言うとジニーのメリーゴーランド
ランドにもメリーゴーランドはあるが馬にまたぐタイプのみでイスの席がないので、赤ちゃんとメリーゴーランドに乗るならディズニーシーのメリーゴーランドだけ
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

ディズニーシー版のイッツアスモールワールドです
マニア的なおすすめはこのアトラクションはディズニーシーだけにしかないこと
曲もこのアトラクションのオリジナルで、作曲者もアランメンケンというアリエルやらアラジンやら美女と野獣やらあらゆる名曲を作った凄い人なんです
曲を楽しみ・目で見て・雨で濡れたり・バナナの匂いがしたり4感くらい楽しめちゃうランドのイッツアスモールワールドとはまた違う乗り物なんです
紹介したアトラクションだと比較的待ち時間も少なく乗れるので、赤ちゃんの合いそうなところからはじめていきましょう
・グッズが可愛い
ディズニーシーだけでしか買えないダッフィーグッズがあるんですが…
ダッフィーグッズの赤ちゃん用のものがまぁ〜可愛いのなんのです

時期によってダッフィーのなりきりカバーオールやおくるみなどベビーギフトセットみたいな感じで販売もあります
ダッフィーグッズはディズニーシーに入園しないと買えないので、大人の買い物の楽しみも考慮しちゃってるのは赤ちゃんには内緒で!
ダッフィーグッズは入り口付近と中ほどとケープコットの3ヶ所あるので、都合良いところで見ていきましょう
ベビーグッズやおもちゃなどはまた別でアリエル のテーマポートの中に売ってるのでそちらを訪れてみましょう

同じ施設内に広いオムツ替え専用スペースもあるのでオムツ替えのついでに寄れちゃいやす
計画的なまわり方をしていきましょう
赤ちゃん連れということもあり、長居はできないと思うので計画的な行動していきましょう
授乳室があるベビーセンターは入り口付近のメディレアンハーバー付近の一ヶ所のみになるので注意してください
なのでうちはまず着いたら、授乳したりオムツを替えてからディズニーシーの奥から旅に出て行くのが効率は良かったです
お昼前であれば、ベビールームも2組もいないくらい空いてたりするので施設利用もかなり効率が良いです
可能であればお泊まりで行くのも気持ちもだいぶ楽になるのでよいです
ディズニー周辺で和室があるホテルがあるんです
和室の利用だと赤ちゃんもハイハイしたりと割と自由に動けるのでベッドからの落下もなく安心です
>>赤ちゃん連れにおすすめ和室のあるディズニーオフィシャルホテル
ランドよりシーがおすすめ
ランドもザ・ディズニー感を味わえキャラクターと触れ合うならランドの方が触れ合いやすさはあります
ただ乗り物は1人座りが安定してからじゃないとという乗り物(プーさんのハニーハントやピノキオなど)が結構あるので、ある程度月齢が高くなってからの利用が良いですね
ストレス少なく良い感じで楽しむならディズニーシーがおすすめです
良い思い出のお助けになれば幸いです(^^)
コメント