
グランドニッコー東京ベイってどんな感じのホテルか気になる
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- グランドニッコー東京ベイの特徴
- グランドニッコー東京ベイに泊まってみてのメリット・デメリット

ディズニーオフィシャルホテル全制覇した僕が、実際に泊まった内容も紹介します
Contents
グランドニッコー東京ベイの特徴
グランドニッコー東京ベイは、2020年7月にリブランドされ開業したホテル
リーズナブルさ・利便性からファミリー層を中心に人気のホテルです
ホテル館内が、一つの街のような作りとなっており、吹き抜けのアトリウムは、日差しがホテル全体を明るく照らしてくれます
ホテル名称 | グランドニッコー東京ベイ 舞浜 |
---|---|
所在地 | 〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-7 |
客室数 | 703室 |
アクセス | ディズニーリゾートライン『ベイサイドステーション』より徒歩4分 |
開業日 | 1990年(平成2年)5月2日 |
グランドニッコー東京ベイの2つのメリット
グランドニッコー東京ベイせっかく泊まるなら、おさえておくべき、下記のメリット2点を厳選しました。
それぞれ解説していきます。
①リーズナブル
グランドニッコー東京ベイは、他のオフィシャルホテルに比べてリーズナブル
安い順に並べると下記の表の順になります
グランドニッコー東京ベイ 舞浜 | ☆☆ |
---|---|
東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート | ☆☆ |
東京ベイ舞浜ホテル | ☆☆☆ |
ヒルトン東京ベイ | ☆☆☆☆ |
ホテルオークラ東京ベイ | ☆☆☆☆ |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ☆☆☆☆☆ |
素泊まりで泊まるのであれば、ナンバーワンで安い時もあるので、リーズナブルさを優先させるなら間違いなし
②アクセスの良さ
アクセスの良さは、パークで楽しんだ後には重要になってきます
グランドニッコー東京ベイは、最寄り駅の『ベイサイドステーション』より徒歩4分で行ける
ホテルまでシャトルバスもあるが、閉園間際は混み合うので、歩いてでも行けるホテルを選ぶべきです。
せっかくパークで楽しんだのに、混み合う車内で疲弊してしまっては勿体ないですからね
グランドニッコー東京ベイの2つのデメリット
デメリットに関しては上記2点です
それぞれ解決できるよう解説していきます
①部屋に年季を感じる
部屋の作りに懐かしさの年季を感じるところがあります。
せっかくディズニーオフィシャルホテルに泊まるなら、ラグジュアリーさはあったほうが良いかと…
ベットにはビジネスホテルのようなラジオが付いてたり
作りとしては、いたるところが作られた当初のものが残っている感じがします。
その分、リーズナブルに利用できるのかもしれませんね
②ユニットバスが多い
グランドニッコー東京ベイ舞浜は、部屋のほとんどがユニットバスです
しかし冬場のユニットバスは、特に避けた方が良いです。
なぜなら、冬場は換気扇も同時についた状態となるため、お風呂が寒さが増してしまうんです。
せっかく暖まろうとお風呂を溜めても、ちょっとお湯から出るだけでも寒いです。
冬場でなければ、そこまで気にならないんですがね。
グランドニッコー東京ベイのまとめ
グランドニッコー東京ベイメリットにもある、利便性もあり、リーズナブルさもあるので、ちょっと泊まりたい方は活用したいホテルです。
とはいえ、ディズニーのパークや花火も見やすいので、ディズニー気分をリーズナブルに味わえるのは魅力です
コメント