どーもユウパパです

ホテル全制覇している僕だからこそお伝えできる、オフィシャルホテルコンビニ情報お伝えします
24時間営業のコンビニはヒルトン東京ベイの『ローソン』だけ

正面口から入って右手突き当たりにあるのですぐに分かります

ディズニーオフィシャルホテル唯一24時間営業のコンビニはここだけなんです

他のオフィシャルホテルのコンビニのようなショップ営業時間はこちら
*コロナの影響により営業時短など変更の場合あり、詳しくは各ホテルに問い合わせ下さいホテル名 | ショップ名 | 営業時間 |
---|---|---|
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 『ザ・ショップ@シェラトン』 | 8〜24時まで |
東京ベイ舞浜ホテル | 『ファーストセレクト』 | 8〜23時まで |
東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート | 『First Shop』 | 8〜23時まで |
グランドニッコー東京ベイ 舞浜 | 『First Shop Gift & Convenience』 | 8〜22時まで |
ホテルオークラ東京ベイ | 『ドラック・ストアー』 | 8〜23時まで |
営業時間だけじゃない最高な3点
①品揃えが多い(お弁当もおつまみ系も多いので嬉しい)
②値段が普通コンビニと変わらない
③駅から近い
それぞれの点の重要さをお伝えします
①品揃えが多い(お弁当もおつまみ系も多いので嬉しい)
宿泊が高くついたり、ディズニー楽しみつくしたいとなると、夕食や朝食を取るのが難しかったりですよね
カップ麺などインスタント類は他のショップにもありますが種類は少なめ…
というのとお弁当というのも少なかったり、そもそもないことも
そうなったら買うしかないけど、ちょっとでも妥協したくないし選択肢は多い方が良いですよね
②値段が普通のコンビニと変わらない
通常のローソンなので価格もコンビニ価格で、ポンタポイントやdポイントまでついちゃう
ホテルに入ってる自動販売機が異常に高い時もあるかと思うことあると思うんですが、まさにそんな感じです
値段は通常のコンビニでの販売価格になってることは嬉しい点です
他のホテルもレストランからお夜食でお弁当も出しているんですが、お値段が少々お高め…
おにぎりセットみたいなのが1000円したのはびっくりしたものありました。。
③駅から近い
ディズニーリゾート周辺を走るモノレールのディズニーリゾートラインの『ベイサイドステーション』にオフィシャルホテルが集約されています
駅の目の前にコンビニが入っているヒルトン東京ベイがあるのでシャトルバスもありますが、徒歩でも5分くらいで行けます

駅からシャトルバスで行くホテルなどはバスの乗車前に、ヒルトン東京ベイのコンビニで調達してからが良いかと思います
コンビニだけじゃ物足りない人は?
ヒルトン東京ベイの『生活彩家』の便利なコンビニもありますが、2ℓのペットボトルが売ってないんですね
水もあっても1ℓペットボトルくらいなので、その場合は舞浜駅のイクスピアリ1Fのフードコートの向かいにある『成城石井』というスーパーで調達が良いです

営業時間は10〜23時までなので閉園後でも間に合います
高級スーパー的な位置になるので、お弁当だけでなくおつまみも生ハムやチーズなど良さげなものばかりです
成城石井で調達した最高のおつまみで、ホテルのお部屋からディズニーの夜景を見ながら宴をするのも最高です

下記の記事では、ヒルトン東京ベイで必ずパーク側に泊まる裏ワザ紹介してます

リゾートラインのフリーパスを購入しておきましょう
オフィシャルホテル宿泊であれば、移動はもっぱらディズニーリゾートラインというモノレールになるかと思います
車でなければ宿泊数分の2日乗車券などもあるので購入しておいても良いです
一回乗車でも260円で、1日乗車券660円で3回くらい乗ればもとは取れるのでホテル利用だったら買って損なしですね
ホテルステイも夢の時間
この記事を見ていただいてる方なら、事前準備などしっかりされる方だと思いますので、素敵な夢の時間を過ごせるかと思います
ホテルにいる時間も夢の時間は続きますので、無駄のないお時間をお過ごし下さい(^^)
コメント