どーもユウパパ(@YourDblogpapa)です
なかなかディズニーに行けずにディズニーロスなあなたへ!
自宅でもショーやパレードを楽しむ公式のDVD・Blu-rayが実はあるんです
ディズニーの動画配信のディズニーデラックスでも観られず、YouTubeとの違いも解説します
YouTubeなどパレードを撮った動画だと固定だったり、どうしても下からの映像など手ブレが気になるなどあり…
撮影方法が気になってしまってしまい内容に集中できなかったり…
だからこそ公式のDVDでみることのできない魅力があるんです
ディズニーパレードDVDの世代別おすすめ作品
大きく分けて3つのポイントで分けます
① 最近ディズニーが好きになって、最近のショー・パレを楽しみたいあなた
② 昔から好き!懐かしのあのショー・パレードを楽しみたいあなた(わりと30代から上の方向け)
③ともかくシーが大好きなんです!というあなた
あなたの当てはまるポイントをそれぞれチェックしてみて下さい
① 最近ディズニー好きになったあなたへ

ここ近年ディズニー好きになったあなたへは『東京ディズニーリゾート 35周年 アニバーサリー・セレクション』のDVDがおすすめです
開園30周年記念パレード『ハピネス・イズ・ヒア』の停止しないバージョンの音源をもとにキャラクターのアップなど映像で編集されていて色々な目線からを楽しめるのが魅力です
YouTubeなどでは固定の位置からになるので、綺麗なアップ映像やカメラワークは公式のものじゃないと楽しめないところです
TDRで初のキャッスルを使ったプロジェクションマッピングショー『ワンス・アポン・ア・タイム』など
ランドだけに限らず、シーのヴィランズが主役のハロウィンショー『ザ・ヴィランズ・ワールド』
ミニーちゃんの衣装が可愛い、シーの春のショー『ファッショナブル・イースター』
ミニーちゃん好きにはたまらないショー『ミニー・オー・ミニー』も収録
ショーやパレードだけでなく、この映像作品のみで開園35周年セレモニー映像やダイジェスト
現在お昼のパレードでやっているドリーミング・アップもダイジェストで楽しめたりします
『東京ディズニーリゾート 35周年 アニバーサリー・セレクション』はDVDとBlu-rayありますので下記から確認できます↓
映像だけでなく最近の乗り物情報なども知りたい方にはこちらも本もおすすめです↓
30周年より後の情報が載っていて年表でイベント・ショー・パレード・乗り物などもオープン日などもありディズニー好きと観ると結構思い出話に花咲きまくりな一冊です
② 昔から好き!懐かしのショー・パレードを楽しみたいあなたへ
懐かしの初期のエレクトリカルパレードや初期のワン・マンズ・ドリームⅠも楽しめ思い出話にも花が咲く『東京ディズニーリゾート ザ・ベスト コンプリートBOX』がおすすめです
古い映像になってくるとなかなかYouTubeなどでは転がっていない映像となるのでかなり嬉しい
春夏秋冬でランドとシーでのショーパレードを楽しめ、シーはアメリカンウォーターフロントをショースペースに使用していたのも懐かしさもありけりです
オープンからの歴史をさらに知りたくなったらこちらの本が内容濃いめなので、かなり楽しめます↓
レアな開園前の更地の様子にミッキーマウスレビューやスカイウェイなど懐かしいアトラクションが目白押し
懐かしいを言わざるを得ない一冊になってます
③ ともかくシーが大好きなあなたへ

ちゃんとシーだけのDVDもあるんです!
『東京ディズニーシー ザ・ベスト コンプリートBOX』というのがあるです!
春夏秋冬分かれていて、それぞれの季節の人気のショーに加え、ブラヴィッシーモやのお昼の定番ショーまで観られます
さらに長年ハンガーステージで上演されていたミスティックリズムまで収録されています
さらに本もシーの15周年を記念して発売されたシー専用の本もあります
この本もシーのオープンからの年表がそれぞれあり、水を入れる前のシーの様子を見られてマニアにはたまらない光景です↓
長年シーが好きな人には嬉しい思い出とまた会える一冊
ディズニーパレードDVDの世代別おすすめ作品【自宅でさらに楽しむ方法】
ほんまもんのショー・パレードだとカチューシャはつけての鑑賞はできませんが…
自宅でカチューシャをつけたり、夜のショーなら暗くしてペンライトを使ったりと色々楽しめちゃいます
1人で観ていても、ゲストがいる様子も映るので本当に中にいる感も味わえるのが公式のDVDの良いところです
コメント